自治連の第53回定時総会議案書の内容です

5月27日に行われた昭島市自治会連合会・第53回定時総会の議案書の内容です。
決算書、平成23年度の活動計画、予算書は、後日掲載いたします。
■■昭島市自治会連合会定時総会議案書■■

日 時  平成23年5月27日(金)午後7時
場 所  昭島市民交流センター
…………………………………………
  ~ 総 会 次 第 ~
1 開会の辞
2 資格審査
3 会長挨拶
4 来賓祝辞
5 議長選出・書記任命
6 議  事
  (1) 平成22年度活動報告
  (2) 平成22年度収支決算報告
  (3)  平成22年度監査報告
  (4) 平成23年度活動方針(案)審議
  (5) 平成23年度予算(案)審議
  (6) 平成23年度役員選出(案)
  (7) 新役員代表挨拶
7 議長・書記解任
8 退任役員に対する感謝状贈呈
9 退任役員代表挨拶
10 閉会の辞
 …………………………………………
■平成22年度 活動報告平成22年度は新たな新規約を基にして、自治連活動の活性化の為の諸施策を検討し、実行に移す第一歩を踏み出した年でした。
 毎年の世相を表す平成22年度の一文字は「暑」で、連日の暑さから熱中症や野菜への影響、更には宮崎県で集中して「牛の口蹄疫」「鳥インフルエンザ」等が発生しました。
 科学の上では、7年前に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ」がその任務を立派に果たし帰還し、日本のみならず、世界各国で大きな注目を集めました。また、自然災害では、60年ぶりに霧島連峰の新燃岳の噴火があり、年度末の3月11日には、マグニチュード9.0の観測史上最大の「東日本大震災」が発生し、巨大津波が東日本の太平洋沿岸一帯を襲うと同時に、福島原子力発電所をも襲い、壊滅的被害をもたらしました。このときに、昭島市も強い地震に襲われました。
 あらためて被災にあった方々には心よりお見舞い申し上げますとともに、義援金と救援物資を送ることに協力してまいりました。
 この様な世情の中、地域社会の核となる“自治会”の役割が見直される一年となりました。
 ここで、自治会連合会の22年度活動報告を申し上げます。

 ○  自治会長研修会では、平成22年7月に、加入率100%で話題となった南府中自治会の前会長宮本倫好様(文教大学名誉教授)に「自治会をどう活性化するか」をテーマに講演をいただき、参加された自治会長から非常に参考になったとの高い評価をいただきました。又、研修会でアンケートを実施し、のちの自治連活動の参考とさせていただきました。
○  自治連役員研修会では、昭島市と定期交流している岩手県岩泉町にバスで訪問し、伊達町長始め、関係幹部と「住民と行政の協働まちづくり」をメインテーマに意見交換を致しました。
○  自治連地域懇談会では、5つの地域の各々の課題について行政と活発な意見交換を行ないました。 
○  恒例となっております立川市、昭島市の自治会連合会連絡協議会は、昭島市が主催となり行いました。立川市自治連からは「自治会加入促進について」、昭島市自治連は「自治連ホームページについて」とそれぞれ取り組み状況の報告と、活発な質疑を行ない、「自治会の加入率向上」を共通課題として、今後の連合会活動を進めることとしました。
○  広報活動として、自治連会報の9月号では「自治会員増強と自治会の活性化」と題して特集し、7月に実施した会長研修会の内容を中心に掲載し、1月号では「安全・安心なまちづくり」の観点から各ブロックの活動状況や、各種自治連の活動を紹介しました。3月以降は、自治連のホームページに自治連の常任委員会の主な内容や、活動についてはタイムリーに掲載しています。
○  自治連ホームページと同時にスタートした各自治会のホームページ(ブログ)も40を超える自治会が投稿を始めています。
○  東京都が実施する「地域の底力再生事業助成」制度を平成22年度は「自治連ホームページ作成事業」を始め、2つのブロックが防災対策事業、4つの単一自治会がそれぞれ地域の発展のために活用しました。ここ2年間で11件の事業が制度を利用してきました。今後ともこの制度の活用を奨励し自治会の活性化に取り組んでまいります。
○  東京都功労者「地域活動功労賞」を第1ブロック長の黒岩 茂氏が受賞されました。

 1、       安全、安心のまちづくりへの取り組み
○  防犯活動は、各自治会が自主的に子供の見守り活動などに取り組みました。又、地域の防犯活動に「青パト2号」を活用した犯罪防止の広報活動に取り組み、本年2月に昭島警察署長より活動団体に感謝状が贈呈されました。
○  防災活動については、消防署が重点政策としている個人住宅に住宅火災警報器設置を推進する為、各自治会が中心となり共同購入等により設置推進するとともに、3000日火災死亡事故「0」にも協力し、これらの活動に対し、消防総監より感謝状を授与されました。
○  防災訓練は、各自治会で活発に開催され、第12、13、18のブロックと拝島第二小学校との間で、昭島市では初めての地域・学校が一体となった合同防災訓練を実施することができ、自治連加入予定の大型マンションの皆様も訓練に参加しました。また、第17、19、20ブロックでも独自自治会ではなく、周辺自治会が一同に集まり地域で防災協議会を立ち上げ、合同の防災講習会等を開催して具体的に地域防災に取り組み始めました。

【主な活動】
①   市の総合防災訓練及び防災研修会への参加
②   消防署と防災指導部会(自治連常任委員)による防火週間の啓発活動
③   消防署の指導による防災訓練の実施
④   消防署主催の防災フェアへの参加
⑤   交通安全運動を通し、交通災害防止のための啓発活動に参加 〔春・秋の2回〕
⑥   防犯協会と連携した地域防犯活動の推進、全国地域安全運動への参加〔春・秋の2回〕
⑦   年末パトロール、各自治会における歳末特別警戒の実施(警察・消防)
⑧   小学校登下校時の見守り活動
⑨   災害時要援護者への対応

 2、       生活環境の整備促進
 自治連として資源回収を実施しながら①ゴミを出さない(リデュース)②繰り返して使う(リユース)③再利用する(リサイクル)“3R活動”を推進するとともに、美堀町に4月オープンした環境コミュニケーションセンターの建設事業に協力してまいりました。
【主な活動】
 ①   ごみの減量化とリサイクル運動の推進
 ②   市内クリーン運動への参加
 ③   環境フェスティバルへの参加
 ④   多摩川クリーン作戦への参加

 3、       地域福祉の充実
 高齢化が急速に進んでいる中、地域の人たちが思いやりに満ち健康で明るい生活ができるまちづくりが求められております。
 募金活動は、会員の深いご理解の下に、○日本赤十字社への募金 ○社会福祉協議会の会員増強への協力 ○赤い羽根共同募金 ○歳末たすけあい募金の年4回の募金活動に協力してまいりました。
 さらに自治会連合会の常任委員が社会福祉協議会の理事、評議員として運営に参画し、活動してまいりました。
 昭島のあすを創る協議会に自治連が参画するとともに協議会が主催するバザーには、各自治会よりご協力いただき昨年を上回るバザー品の提供をいただきました。
【主な活動】
 ①   各種募金活動への協力
 ②   社会福祉協議会の各種行事への参加と運営と参画
 ③   日本赤十字奉仕団への協力
 ④   いきいき健康フェスティバルへの参加
 ⑤   昭島市敬老大会への参加
 ⑥   老人クラブ設立への協力、支援
 ⑦   無料検診、健康増進、献血運動に参加
 ⑧   家庭用品バザーへの協力

 4、       青少年とともにあゆむ地域づくり
 ゲーム機や携帯電話の進化により、それをもつ子ども達への影響が心配されております。便利になる一方で弊害もでるなか、子ども達が夢や希望を持ち、心身ともに健康でたくましく成長するためには、学校、家庭、地域が一体となって、より良い環境づくりに取り組む必要があります。
 私たち自治会連合会は、行政はもとより青少年問題協議会や、青少年とともにあゆむ地区委員会に参画し、多くの行事や会合を通じて青少年健全育成の一助となるよう努力していまいりました。
【主な活動】
 ①   市民体育大会による自治連主催ブロック別運動会の実施
 ②   地域小学校児童と高齢者の交流会への協力
 ③   夏季夜間パトロール・危険箇所点検
 ④   春のスポーツ大会への協力
 ⑤   新春駅伝競走大会及び新春たこあげ大会への参加
 ⑥   青少年フェスティバルへの参加
 ⑦   青少年善行表彰及び青少年健全育成協力者表彰事業への参加
 ⑧   昭島くじら祭りへの参加
 ⑨   成人を祝う集いへの参加
 ⑩   郷土芸能祭りへの参加

 5、       自治会組織の強化と加入促進
 少子高齢化、核家族化が進み、地域との関わり方も多様化し、自治会への加入は減少傾向にあり、東京都も自治会に対し地域の底力を再生する事業に対し、支援活動をおこなっております。
 このような環境下で、自治連としてシティテラス昭島に自治会立ち上げを推進した結果、平成22年10月に自治連に加入いただき、加盟自治会数が99自治会になりました。
 さらに自治連としてのホームページを3月に開設し、単一自治会のブログに自由に投稿をしていただけるようにしました。他の自治会の活動を参考にしていただき、より活性化する事を期待しております。
 昨年7月の自治会長アンケートの内容を7、8月に検討し、自治会活性化のために、9月にホームページ作成専門委員会を立ち上げ、自治連のホームページと、自治会運営ハンドブックを作成しました。
【主な活動】
 ①   未加入マンションへ加入促進
 ②   新築マンション、分譲住宅への自治会活動の説明会実施
 ③   行政窓口に、自治会加入パンフレットの配布、ポスターの掲示や市広報で自治会加入の呼びかけ
 ④   自治会運営ハンドブックの作成

 6、       自治連ホームページ説明会、研修会の実施
○  自治会長説明会
 ・実施日 平成22年12月10日
 ・会場 昭島市民交流センター
○  自治会ブログ担当者説明会
 ・第1回目  平成22年12月23日
 ・第2回目  平成23年 1月16日
 ・第3回目  平成23年 1月29日
       会場:市役所市民ホール
 ・第4回目  平成23年 2月19日
      会場:勤労商工市民センター
     <ブログ説明会参加総数 140名> 

7、       隣接する他自治連との交流
 隣接する立川市自治会連合会との連絡協議会では、「自治会への加入促進について」と「昭島市自治連ホームページについて」それぞれ説明し、意見交換を行ないました。
○会議名称      立川市・昭島市自治会連合会連絡協議会
○実施日    平成23年2月23日
○場所    昭島市民交流センター
○内容    ・立川市          自治連への加入促進について
              ・昭島市          自治連ホームページについて

 8、       各種団体への協力
 市の各会審議会や公的機関並びに関係団体への委員に常任委員が就任し、安全で安心な住み良いまちづくりに参画してまいりました。(主な活動内容は、別添の一般会計報告をご参照ください。)

 == 各 種 行 事 ==

1)       自治会長研修会
 ・実施日 平成22年7月15日
 ・研修会場   昭島市民交流センター会議室
 ・研修内容   「自治会をどう活性化するか」

2)       自治会連合会役員視察研修
 ・実施日 平成22年9月28日~29日
 ・内容 住民と行政の協働まちづくりの取り組み
 ・研修先 岩手県岩泉町役場

3)       自治会長懇談会
 ・実施日 平成22年12月10日
 ・会場 昭島市民交流センター
 ・内容   シティテラス昭島自治会加盟の紹介
       自治会活性化の取り組み等について

4)       自治会地域懇談会
 ○テーマ                  地域別課題に関して
 ○第1区                  ・実施日     平成22年11月9日
                               ・会場     武蔵野会館集会室
                               ・対象     第4、15、20ブロック

 ○第2区                  ・実施日     平成22年11月10日
                               ・会場     公民館小ホール
                               ・対象     第12、17、18、19ブロック

 ○第3区                  ・実施日     平成22年11月12日
                               ・会場     昭島市民交流センター会議室
                               ・対象     第1、2、3ブロック

 ○第4区                  ・実施日     平成22年11月15日
                               ・会場     市役所市民ホール
                               ・対象     第5、6、7、8、9、13、16ブロック

 ○第5区                  ・実施日     平成22年11月16日
                               ・会場     緑会館集会室
                               ・対象     第10、11、14ブロック
  (詳細については、各自治会長に配布してあります「地域懇談会記録」をご覧ください。)

 5)       自治会会報の発行
 ○発行回数   9月、1月の2回
 ○編集内容
 ・9月号では、自治会員増強と自治会の活性化について、会長研修会の内容の詳細を特集し、取り組みました。
 ・1月号では、自治会連合会のホームページ取り組みの進捗状況についてと、拝島第二小学校と自治会が初めて一体となって行われた、合同防災訓練に取り組んだ事等について掲載しております。