自治連に問う? 市民体育大会のブロック運動会の実施可否は各ブロックが個別に協議し決定する事ですか?
昨日、早々と10月の昭島市市民体育大会の「自治会ブロック別大会」のブロック運動会中止のお知らせが一部ブロックより投稿されていますが、第3ブロックもブロック長宛ての「市からの実施についての(依頼)」を見ました。しかしこれは、自治連としても各ブロック各々が協議検討してやるかやらないか、決めてくださいと言うことですか(丸投げですか)
全く自治連としての考えやプロセスが理解できない。
1.ブロック運動会は、昭島市主催の市民体育大会の中の「自治会ブロック別大会」です。
まず、開催元の昭島市が令和3年、9月からの市民体育大会の開催を、自治連は確認しているのですか。また市は実施することを決定したのですか。
市民体育大会は開催するが、その中の「自治会ブロック別大会」(ブロック運動会)は、市から出された「開催時の対応一覧」を満たせばやりなさいと言うことですか。また止めるかは各々のブロックで協議して判断して決めなさいと言う丸投げですか。
2.各競技のスポーツ団体・同好会にも、これと同じ内容の依頼は出ているのですか「自治会ブロック別大会」だけですか。自治連は把握していますか。
3.昨年は、コロナ感染拡大により市民体育大会は中止、これに伴い「自治会ブロック別会」中止の通知で終わっていますが、昨年と今年の手順の違いは何か、自治連はきちっと常任員会でブロック長に説明する義務があります。これに基づいて各ブロックで、市から提供される委託金予算額も含め協議するのが本筋ではないですか。
4.次に自治連ならびに役員は、市からの「自治会ブロック別大会実施について(依頼)」の文書、内容について、常任委員会に提出される前に事前に打診又は提示されていたのですか、あるいは常任員会でブロック長に検討依頼させるに当たり、自治連としての検討依頼指針を明示したのですか。
5.各ブロックが検討して結果は、各ブロックが個別に協議結果に基ずく決定をバラバラに公開しても良いと言うことですか。
この市からの依頼に対する協議結果は、各ブロックが直接市に報告しなさいと言うことですか。
自治連は集約し、自治連としてまとめ市に回答する必要はないのですか。この集約結果を各ブロック・自治会長に決定報告し、それから公表するプロセスではないのですか。
必要ないと言うことであれば、自治連は関わらないので自治連としてのプロセスは必要ないと言うことですか。
7月の常任委員会は、本件ついて何を検討討議し、何が決まったのですか。
ブロック長から聞きましたが、以上の点が不明で自治連の考え方やプロセスが全く理解できません。他の自治連常任委員会出席のブロック長ならびに、本内容を協議した自治会長はプロセスは理解できた上での決定ですか!
何のための自治連ですか? 以上