9月です

上向会の皆さま。いかがお過ごしでしょうか。

9月・・・。

いまだに暑い日が続きますが、9月です。

いつもですと、地域の小学校での防災訓練に参加のご案内をする時期ですが、今年は中止となりましたので、ここで防災についてちょっと触れてみたいと思います。

とある人から「なぜ、9月1日は防災の日なの?」と聞かれたので調べてみました。

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、1923年に起きた関東大震災が由来です。また、古くから伝わる『二百十日』にも関わっているんだそうです。

立春から数えると、『二百十日』は9月1日あたりとなり、この時期は台風が襲来し、農作物にも影響を及ぼす厄日とされていたようです。実際にはデータとしてこの時期最も多いというわけではないそうですが、『皆さん、気をつけましょうね』という意味合いも含めていると言われてます。

実際に9月1日を『防災の日』に制定することになったきっかけは、後に起きた『伊勢湾台風』。勢力的にはそれほど大きいとは言えなかったものの、想像を絶する犠牲者が出てしまったため、防災対策を見直すきっかけになったそうですよ。

なので、9月1日を『防災の日』としました。

質問してきてくれた、ある人・・・わかってもらえたでしょうかね(^-^;

今年はすでに台風10号が発生しています。

関東には今のところ大きな影響はなさそう・・・ですが、万が一の備えは普段からしておきたいものですね。

・・・それから。

防災の日には地震などの天災のことだけではなく、応急処置の方法なども学ぶこともしますよね。

今年はコロナの影響もあり、消防署のほうで応急処置を学ぶことも、なかなか難しくなっています。

ですが、もし万が一目の前で人が倒れていたりしたら・・・。

特別な資格は必要ないんです。

ひとりでなんとかしようとせず、誰かを呼んで、みんなで助け合うことが大切です。

(前に受けた普通救命講習で、そのように教わりました)

『助け合う』⇒⇒⇒『自治会』⇒⇒⇒『上向会』⇒⇒⇒『ONE TEAM』です。

最後の方、ちょっと話がずれてしまいましたが、

今回は防災について『つぶやき』ました。