防災訓練と上向鍋が行われました
上向会の皆さま。こんにちは。
先日、告知いたしました防災訓練と上向鍋が開催されました。
朝は生憎の空模様でしたが、たくさんの皆さまにご参加いただきました。
堀向公会堂に、のぼり旗を立てて皆さまのお出迎えの準備を・・・。
防災食の準備に・・・。
あ、これが噂の(?)・・・『上向鍋』ですね?
昭島消防署の皆さまと、第四分団の皆さまが講習の指導に来てくださいました。
時間になりましたのではじめます・・・。
今回は2班に分けての講習となりました。
公会堂ではAEDの使い方を学ぶ救命講習。
拝島第二小学校では起震車の体験と消火器の使い方の講習です。
・・・こちらは、公会堂での救命講習です。
まずは、消防団の方々によるAEDの使い方と胸骨圧迫の方法。
デモンストレーションもしていただきました。
この『胸骨圧迫』ですが、2分間絶え間なく行うことが必要とのことですが、実際にやってみるとものすごく大変なんです・・・。
何度か講習を受けたことがありますが、少しの動作でもものすごい体力を使います。
万が一の時は、ひとりではなく皆さまの協力がとても重要なんだと思いました。
実際に体験してみましょう・・・。
実際にその場に遭遇した場合は、一度深呼吸をして。落ち着いて行動することが大切なんだそうですよ。
そのほか、私たちの疑問に思うことにも、とてもわかりやすくお答えいただきました。
さてこちらは。拝島第二小学校です・・・。
起震車が来てくれました。
こちらでは、関東大震災の時の揺れの体験と、消火器の使い方を学びます・・・
起震車ですので揺れが来るのがわかってはいるものの、やはり動けなくなってしまいます。
縦揺れ・・・横揺れ・・・。立ってることも座っていることも出来なくなりました。
消火器を使った初期消火の訓練です。
参加されたお子様にも可能な限り体験していただきました。
それぞれの体験後は。
この度、上向会で購入した防災必需品を紹介。
発電機とLEDライト。そしてトランシーバーがお披露目となりました。
発電機は、卓上コンロなどで使うガスボンベで稼働します。
一通りの訓練が終わり・・・。
消防署の皆さまと、第四分団の皆さまと、我ら上向会会長の記念撮影・・・。
(後に聞いたのですが、中には過酷な夜勤明けの方もいらしたそうです(^^;・・・。脱帽します・・・)
さてさてお次は・・・
防災食の試食と、『上向鍋』のお時間です。
上向鍋(豚汁)を食べて思ったのですが・・・。
震災の時にこんな温かいものが食べられたら、涙が出てしまいそうだなぁと思いました。
温まっていただけましたか?
お時間となり・・・。
非常食のカンパンや防災食の炊き込みご飯がおみやげとなり、終了となりました。
いかがでしたでしょうか。
最近、北陸地方で大きな地震が起きたこともあり防災訓練が大切なことをを実感された方も多いと思います。
何度も言ってしまいますが、ひとりでではなく、地域の皆様との協力も大切です。
今回の防災訓練で学んだことが生かされることがない世の中であって欲しいと思いますが、
万が一の時は地域の皆さまと協力出来たらと思います。
この度、ご多忙な中を訓練の講習をしてくださった消防署の皆さま、第四分団の皆さま、
そして訓練にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。