市立つつじが丘小学校6年 神谷 美佐さんの作品
『僕たち私たちの故郷あきしま』
市立つつじが丘小学校6年
神谷 美佐 (かみたに みさ)
・ 昭島市は、「人の優しさにあふれ、とても温かい町」「自然が豊かなすてきな町」だと思います。
「人の優しさにあふれ、とても温かい街」だと感じたのは、ハイツ祭りという地域の祭りで屋台のお手伝いをしたときです。その日は、夏休みの初日でとても暑い日でした。屋台の奥で休憩していると、屋台の人が、みんなに麦茶を配ってくれました。自分もみんなと同じように暑いはずなのに、周りの人を気遣う行動ができて、とてもすてきだなと思いました。また、屋台に食べ物を買いに来るお客さんも、買った後に「ありがとう。」や「がんばってね。」など、感謝や励ましの言葉を言ってくれて、心が温かくなりました。私も、この人たちのように、誰かの心を温かくできるように、気遣いや感謝を忘れないようにしたいです。
・「自然が豊かなすてきな町」だと思うところは、昭島市には、深層地下水100%の水道水や、緑が豊かな公園など、自然と一緒に過ごしているところです。昭島市の水は、深層地下水という、地下100m〜200mからくみ上げられた天然水が使われています。四年生のとき、昭島市の水道水について調べる授業がありました。その時に、昭島水と販売されているミネラルウォーターの飲み比べをしました。昭島水が、とても美味しかったので、販売されているミネラルウォーターとの違いが分かりませんでした。更に、昭島市には、多摩川や昭和記念公園などの自然豊かな公園や場所がたくさんあります。昭和記念公園は、全校遠足でも行きます。大きな木の下で遊んだり、広場で芝生の上をみんなで走ったりするととても気持ちがいいです。
・このように、昭島市には、心が温かい優しい人たちと、豊かな自然があります。私は、そんな昭島市が大好きです!

