コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市自治会連合会

  • ホーム
  • 各自治会の最新情報
  • 昭島市自治連
    • 会長挨拶
    • 自治会連合会とは
    • 自治会連合会構成
    • 自治会連合会規約
  • 活動紹介
    • 自治会に加入しよう!
    • 防災・減災の取り組み
    • 自治連広報・その他資料
    • 各関連団体との交流
  • 各自治会ガイド
  • 便利なリンク集
  • お問合せ

2014年2月

  1. HOME
  2. 2014年2月
2014年2月23日 / 最終更新日 : 2014年2月23日 jmiyata お知らせ

東京マラソンに昭島市の自治会長も参加し完走!

平成26年2月23日(日)9時から、都庁スタートで東京マラソンに約3万6000人の一般都民も参加し実施されました。フルマラソンと10キロの部があり、今年も10倍を超える応募がありました。 昭島市のつつじが丘北自治会の横山 […]

2014年2月17日 / 最終更新日 : 2014年2月17日 jmiyata お知らせ

地域の安全のため”雪かき”に多くの方が協力!地域力発揮!!

日本の南海上を発達しながら進んだ「南岸低気圧」の為、2週連続で週末の昭島を記録的な大雪が降りました。16号線をはじめ、いまだに生活道路には残雪が残っています。また、高速道路をはじめ、鉄道の遅れ等、首都圏の雪への備えの弱さ […]

2014年2月16日 / 最終更新日 : 2014年2月16日 jmiyata お知らせ

寝たばこは、絶対にやめましょう/火災原因NO1

寝たばこや不適正なところに吸殻を捨てる等、たばこの不始末による火災で死者が多く発生しています。また、たばこによる着火物は布団類が多くなっています。 昨年25年度の火災原因NO1は、寝たばこで、特に高齢者の場合、断然トップ […]

2014年2月16日 / 最終更新日 : 2014年2月16日 jmiyata お知らせ

3/1~7 平成26年春の火災予防運動が実施されます

平成26年3月1日(土)から3月7日(金)まで”火災から尊い生命を守る”ため、平成26年春の火災予防運動が実施されます。「うれしいね 防火で笑顔の 人と町」が東京消防庁防火標語です。 平成26年春の火災予防運動の推進項目 […]

2014年2月16日 / 最終更新日 : 2014年2月16日 jmiyata お知らせ

【情報提供】 “まちかど防災訓練”について

2月13日開催の昭島防火防災協会・防災指導部会の席上、昭島消防署から今後の防災訓練で、”まちかど防災訓練”の紹介がありましたので、報告いたします。 まだ、自治連としてどのように取り組んで行くかの協議はこれからですが、各自 […]

2014年2月16日 / 最終更新日 : 2014年2月16日 jmiyata お知らせ

2/15号の広報あきしまに自治会の記事が掲載されました

月2回配布されています「広報あきしま」2/15号の3面に自治会の記事が掲載されました。 これまで年間で2~3度の掲載でしたが、昭島市内全世帯に配布されるこの広報紙にもっと自治会の活動内容の掲載を昨年の11月開催の地域懇談 […]

2014年2月14日 / 最終更新日 : 2014年2月14日 jmiyata お知らせ

【中止情報】明日2/15 昭島市防災研修会は中止となりました

明日15日、昭島市総務部防災課主催の立川防災館で予定しておりました「平成25年度昭島市防災研修会」ですが、本日より大雪が予想されますので、「中止」となりました。

2014年2月14日 / 最終更新日 : 2014年2月14日 jmiyata お知らせ

2/13昭島防火防災協会・防災指導部会の第3回役員会を開催

平成26年2月13日(木)18時半から、昭島消防署1階・防災教室で平成25年度の第3回役員会が開催されました。役員会には、昭島防火防災協会の守屋会長、昭島消防署から重信警防課長、各出張所長、昭島市役所から小林総務部長、小 […]

2014年2月11日 / 最終更新日 : 2014年2月11日 jmiyata お知らせ

【報告】自治連情報発信の投稿回数が300回となりました

3月10日の立川市自治会連合会との連絡協議会の記事で、当サイトの自治連側の投稿回数が”300”となりました。 平成23年2月にスタートし、当初は東日本大震災の影響の計画停電や物資の呼びかけから始まりました。その後も自治会 […]

2014年2月10日 / 最終更新日 : 2014年2月10日 jmiyata お知らせ

2/10 立川市・昭島市自治会連合会連絡協議会 開催

平成26年2月10日(月)午後6時から、道路に残雪が残る中、立川市のセレス立川の5階にて、恒例の立川市・昭島市自治会連合会連絡協議会が和やかに開催されました。 立川市の中野正信副会長の司会進行で行われましたので、式次を紹 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

お問合せ先(自治連事務局)042-544-5111(内線2289)

お問い合わせ

今後のイベント

今後のイベントはありません。

カレンダーの表示

アーカイブ

協力店募集中
バナー広告募集中

最近の投稿

自治会員加入促進パネル展(3月版)実施
2022年3月13日
令和4年2月常任委員会を開催
2022年2月12日
自治会員加入促進のパネル展実施します
2022年1月24日
消防団出初式(1/9)の模様
2022年1月24日
令和4年1月の常任委員連絡の内容
2022年1月23日
令和3年12月常任委員会を開催
2021年11月24日
11月7日昭島市総合防災訓練が実施されました
2021年11月17日
令和3年11月常任委員会を開催
2021年11月17日
令和3年 秋の火災予防運動が始まっています
2021年11月10日
昭島防火防災協会防災指導部会 令和3年第1回部会
2021年10月26日

アーカイブ

  • ホーム
  • 各自治会の最新情報
  • 昭島市自治連
  • 活動紹介
  • 各自治会ガイド
  • 便利なリンク集
  • お問合せ
  • 個人情報保護について
自治連事務局:〒196-8511
東京都昭島市田中町1-17-1
昭島市役所 市民部コミュニティ課内
042-544-5111(内線2289)
※ 本ページに記載内容の無断転載を禁じます
平成22年度東京都地域底力再生事業助成対象事業

Copyright © 昭島市自治会連合会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 各自治会の最新情報
  • 昭島市自治連
    • 会長挨拶
    • 自治会連合会とは
    • 自治会連合会構成
    • 自治会区域図
    • 自治会連合会規約
  • 活動紹介
    • 自治会に加入しよう!
    • 自治連の防災・減災の取り組み
    • 各関連団体との交流
    • 自治連広報・その他資料
  • 各自治会ガイド
  • 便利なリンク集
  • お問合せ
  • 個人情報保護について
PAGE TOP