【情報】1/15~21 「防災とボランティア週間」です
平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機として、毎年1月17日が「防災とボランティアの日」、1月15日から1月21日までが「防災とボランティア週間」と定められています。この週間は、災害時におけるボランティア活動や住民の自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、各家庭で防災について話し合い、災害への備えを充実強化させることを目的としています。
この機会をきっかけとして、各家庭の防災対策は十分なのか、改めて確認してみることをお勧めします。
★各家庭でいざという時の「我が家ルール」の取り決めを!
災害発生によって家族が離れ離れになった場合、家族とどうやって連絡を取り合うのか、どんな経路で避難し どこで落ち合うのかを、あらかじめ家庭内で取り決めておくことも重要です。電話やメールが使えなくなる事態を想定しながら、確認してみましょう
★質・量ともに安心の備蓄をしましょう!
大地震発生後は、数日~数十日にわたり電気・ガス・水道・電話など各種ライフラインの供給がストップまたは大幅に制限される可能性があります。 復旧までの間は自足できるよう、食料や飲料水、非常持出品の備蓄を最低3日分はしましょう。
★身近にできる防災への備え
・落下防止のため、家具の上などの高いところには物を置かない
・屋外に避難するまでの通り道を整理整頓
・就寝スペースは家具が倒れてこないような配置換えをしましょう
・溜めた風呂水は生活用水に、冷蔵庫の氷は飲料水になります
★災害用伝言ダイヤル(171)の体験利用
防災とボランティア週間中の1月15日9:00~1月21日17:00は、災害用伝言ダイヤル(171)を体験利用することが可能です。この機会に利用方法を確認しておきましょう。詳細は、NTT東日本のホームページをご覧ください。
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/way/