コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市自治会連合会

  • ホーム
  • 各自治会の最新情報
  • 昭島市自治連
    • 会長挨拶
    • 自治会連合会とは
    • 自治会連合会構成
    • 自治会連合会規約
  • 活動紹介
    • 自治会に加入しよう!
    • 防災・減災の取り組み
    • 自治連広報・その他資料
    • 各関連団体との交流
  • 各自治会ガイド
  • 便利なリンク集
  • お問合せ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2013年2月11日 / 最終更新日 : 2013年2月11日 jmiyata お知らせ

立川断層帯トレンチ調査が一般公開されました

 平成25年2月8,9日に、日産武蔵村山工場跡地で、東京大学地震研究所(後援;日本地質学会関東支部)が、「立川断層帯の重点的調査観測」(文部科学省)の一環として、立川断層の地表付近の構造や活動履歴を推定するためのトレンチ […]

2013年2月10日 / 最終更新日 : 2013年2月10日 jmiyata お知らせ

地域づくり交流会・議事録冊子完成&配布

平成24年度地域づくり交流会の議事録の冊子が完成しましたので、各自治会にも配布させていただきます。 内容は、下記のようになっています。作成費用は東京都の助成金を活用させていただきました。 ・表紙 ・目次/あいさつ:議事録 […]

2013年2月8日 / 最終更新日 : 2013年2月8日 jmiyata お知らせ

立川市・昭島市自治会連合会連絡協議会を開催

 恒例の立川市・昭島市自治会連合会連絡協議会を平成25年2月8日(金)午後6時から、昭島市民交流センターにて、一部で協議会、二部として懇談会を実施しまいた。 お互いの自治会連合会の問題点を出し合いながら、発表したことへの […]

2013年2月8日 / 最終更新日 : 2013年2月8日 jmiyata お知らせ

情報)第2回「フォトコンテスト・あきしま」に応募しよう!

 昭島観光まちづくり協会では、 第2回「フォトコンテスト・あきしま」を募集しております。 自治会会員のカメラ愛好家の皆様、応募してみませんか?! 入選作品は、昭島観光まちづくり協会の平成26年度版のカレンダーに採用される […]

2013年2月7日 / 最終更新日 : 2013年2月7日 jmiyata お知らせ

自治連・第9回常任委員会開催

昭島市自治会連合会の 第9回常任委員会を、平成25年2月7日(木)午後7時から昭島市役所205会議室にて開催されました。概要を報告いたします。 1 会長挨拶 ・防犯カメラが、昭島駅南側に1月末設置された。防犯対策が拡大 […]

2013年2月7日 / 最終更新日 : 2013年2月7日 jmiyata お知らせ

情報>今、みんなで考えよう!たばこの影響の報告会を開催

北多摩西部保健医療圏たばこ総合対策報告会「今、みんなで考えよう!たばこの影響」を開催します! 多摩立川保健所は、平成14年度から「防煙の徹底」「分煙の推進」「禁煙支援の充実」を三本柱として、たばこが与える健康への害につい […]

2013年2月6日 / 最終更新日 : 2013年2月6日 jmiyata お知らせ

2/6 昭島市赤十字奉仕団新年初顔合わせ会に参加

 昭島市赤十字奉仕団新年初顔合わせ会が、平成25年2月6日(水)12時より、フォレスト・イン昭和館の2階で開催され、自治会連合会から小野会長をはじめ6名参加しました。  開会後、「赤十字奉仕団員の信条」と「昭島市民憲章」 […]

2013年2月5日 / 最終更新日 : 2013年2月5日 jmiyata お知らせ

情報)春の交通安全講習会の日程が決まりました

平成25年春の交通安全講習会の日程が昭島交通安全協会から連絡がありましたので報告いたします。 各自治会、皆様にも広報等で周知ください。 最寄りの会場に積極的に参加しましょう。 ===*=====*=====*=== ●春 […]

2013年1月31日 / 最終更新日 : 2013年1月31日 jmiyata お知らせ

災害ボランティア講座&訓練に参加しませんか?

 多摩直下型地震や立川断層帯地震は、私達の身近に潜む危険です。いざという時のために一緒に学びませんか。昭島市社会福祉協議会の主催で次の2つのイベントが、あいぽっくで開催されます。それぞれ先着50名様です。 立ち上げ訓練は […]

2013年1月29日 / 最終更新日 : 2013年1月29日 jmiyata お知らせ

平成24年度・東京都地域の底力再生事業/活用実績報告

昭島市自治会連合会として平成24年6月29日付けで交付決定を受けた平成24年度東京都・地域の底力再生事業が終了しましたので主な内容を報告いたします。この制度を3年連続で活用させていただきました。 ●事業名:防災隣組の推進 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 63
  • ページ 64
  • ページ 65
  • …
  • ページ 82
  • »

お問合せ先(自治連事務局)042-544-5111(内線2289)

お問い合わせ

今後のイベント

今後のイベントはありません。

カレンダーの表示

アーカイブ

協力店募集中
バナー広告募集中

最近の投稿

自治会員加入促進パネル展(3月版)実施
2022年3月13日
令和4年2月常任委員会を開催
2022年2月12日
自治会員加入促進のパネル展実施します
2022年1月24日
消防団出初式(1/9)の模様
2022年1月24日
令和4年1月の常任委員連絡の内容
2022年1月23日
令和3年12月常任委員会を開催
2021年11月24日
11月7日昭島市総合防災訓練が実施されました
2021年11月17日
令和3年11月常任委員会を開催
2021年11月17日
令和3年 秋の火災予防運動が始まっています
2021年11月10日
昭島防火防災協会防災指導部会 令和3年第1回部会
2021年10月26日

アーカイブ

  • ホーム
  • 各自治会の最新情報
  • 昭島市自治連
  • 活動紹介
  • 各自治会ガイド
  • 便利なリンク集
  • お問合せ
  • 個人情報保護について
自治連事務局:〒196-8511
東京都昭島市田中町1-17-1
昭島市役所 市民部コミュニティ課内
042-544-5111(内線2289)
※ 本ページに記載内容の無断転載を禁じます
平成22年度東京都地域底力再生事業助成対象事業

Copyright © 昭島市自治会連合会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 各自治会の最新情報
  • 昭島市自治連
    • 会長挨拶
    • 自治会連合会とは
    • 自治会連合会構成
    • 自治会区域図
    • 自治会連合会規約
  • 活動紹介
    • 自治会に加入しよう!
    • 自治連の防災・減災の取り組み
    • 各関連団体との交流
    • 自治連広報・その他資料
  • 各自治会ガイド
  • 便利なリンク集
  • お問合せ
  • 個人情報保護について
PAGE TOP